毎日ジャブジャブお選択(労一第21回問題)
●国年第21回解答
A ⑨ 1か月(国民年金法施行規則23条1項)
B ⑱ 遺族基礎年金又は寡婦年金(国民年金法施行規則52条の3第1項)
C ⑮ 14日(国民年金法施行規則52条の3第1項)
D ⑤ 種別の変更(国民年金法14条の2第1項)
E ② 思料(国民年金法14条の2第1項)
●労一第21回問題
本問は、「令和2年版男女共同参画白書」を参照しており、当該白書及び当該白書が引用している調査における用語及び統計等を利用している。
1.令和元(2019)年における非正規雇用労働者の割合を見ると、女性は A %と前年に比べてやや低下、男性は22.8%と前年に比べてやや上昇した。
2.仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)をめぐる状況に関し、週間就業時間60時間以上の雇用者の割合を男女別に見ると、特に、 B の男性において、女性や男性の全年齢平均と比べて高い水準となっている。
3.起業家に占める女性の割合を見ると、近年は低下傾向にあったものの、平成29(2017)年は C %と前回調査に比べ3.9%ポイント上昇した。
4.一般労働者における男女の所定内給与額の格差は、長期的に見ると縮小傾向にあるが、令和元(2019)年の男性一般労働者の給与水準を100としたときの女性一般労働者の給与水準は D と、前年に比べ1ポイント縮小した。
5.6歳未満の子供を持つ夫婦の家事・育児の実施状況を、1日当たりの行動者率で見ると、「家事」については、妻・夫共に有業(共働き)の世帯で約8割、夫が有業で妻が無業の世帯で約9割の夫が行っておらず、「育児」については、妻の就業状態にかかわらず、約 E 割の夫が行っていない。
●選択肢
A
① 36.0
② 46.0
③ 56.0
④ 66.0
B
① 20代及び30代
② 30代及び40代
③ 40代及び50代
④ 20代及び50代
C
① 14.2
② 24.2
③ 34.2
④ 44.2
D
① 64.3
② 74.3
③ 84.3
④ 94.3
E
① 3
② 5
③ 7
④ 9