白書んクリニック20

〔復習問題19〕

年金積立金の運用は、「積立金が、被保険者から徴収された保険料の一部であり、かつ、将来の保険給付の貴重な財源となるものであることに特に留意し、専ら被保険者の利益のために、長期的な観点から A 」ことが法律で定められている。

2019(令和元)年 B で設定された複数の経済前提をもとに、各ケースに対応できる長期の実質的な運用利回り(名目運用利回り-名目賃金上昇率) C %を運用目標とし、厚生労働大臣が定めた年金積立金管理運用独立行政法人(以下「GPIF」という。)の中期目標において、「長期的に年金積立金の実質的な運用利回り C %を最低限のリスクで確保すること」を定めている。これを受けて、GPIFにおいて、リターン・リスク等の特性が異なる複数の資産への分散投資を基本として、長期的な観点からの資産構成割合(基本ポートフォリオ)を定め、これに基づき年金積立金の管理・運用を行っている。

 

A ① 迅速かつ公正に行う ② 安全かつ効率的に行う ③ 慎重かつ細心の注意を払う ④ 適正かつ確実に実施する

B ① 財政検証 ② 財政再計算 ③ 財政の現況及び見通し ④ 年金事業の収支の見通し

C ① 0.7 ② 1.7 ③ 2.7 ④ 3.7

 

20.海外在留邦人等が日本と外国の年金制度等に加入し保険料を二重に負担することを防ぎ、また、両国での年金制度の加入期間を通算できるようにすることを目的として、外国との間で社会保障協定の締結を進めている。2000(平成12)年2月にドイツとの間で協定が発効して以来、2019(令和元)年9月の中国との間の協定に至るまで、現在、20か国との間で協定が発効している。また、現在、スウェーデン、フィンランド等と協定の発効に向けた準備を進めるとともに、トルコ、オーストリア及びベトナムとの間で協定に関する交渉又は協議を行っている。(令和3年版厚生労働白書)

前の記事

白書んクリニック19

次の記事

白書んクリニック21