直前オプション講座を受講される方へ

直前オプション講座(全5回)の内容は、以下のとおりです。すべて資料(当日配布)を使用して解説します。

・第1回(7月6日)「一般常識対策講座」

法令(労働18法令、社会15法令)のまとめ講座です。各法令の重要ポイントを解説します。

・第2回(7月21日)「判例対策講座」

選択式対策を中心に、労働基準法(20程度)、労災保険法(5程度)、労働契約法(10程度)、労働組合法(5程度)関連の判例について、それぞれの「事案概要・論点・結論」を解説します。

・第3回(7月27日)「数字論点講座」

社労士試験の約3割は「数字論点」です。「選択一問題」と銘打って、選択式・択一式で狙われる数字(700程度)をピックアップして(問題形式で)解説します。

・第4回(8月3日)「選択式対策講座①」

・第5回(8月10日)「選択式対策講座②」

過去問を題材に「選択式解法」のテクニックを(困ったときの助け舟を中心に)解説します。

併せて、科目別に予想問題(120問程度)を作成して解説します。