2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 KagoshimaSR 未分類 Pickup労働経済13 「令和5年度雇用均等基本調査の概況(事業所調査)/育児休業取得後の復職状況」 令和4年4月1日から令和5年3月31日までの1年間に育児休業(産後パパ育休を含む。)を終了し、復職予定であった女性のうち、実際に復職した者の割 […]
2024年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 KagoshimaSR 未分類 Pickup労働経済12 「令和5年度雇用均等基本調査の概況(事業所調査)/男性の育児休業取得割合」 令和3年10月1日から令和4年9月30日までの1年間に配偶者が出産した男性のうち、令和5年10月1日までに育児休業(産後パパ育休を含む。)を開始 […]
2024年12月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月4日 KagoshimaSR 未分類 Pickup労働経済11 本日から、次回の本試験の対象となる「令和5年度雇用均等基本調査の概況」をピックアップしていきます。 「令和5年度雇用均等基本調査の概況(事業所調査)/女性の育児休業取得割合」 令和3年10月1日から令和4年9月30日まで […]
2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 KagoshimaSR 未分類 Pickup労働経済10 「令和5年版働く女性の実情/雇用期間別雇用者数」 令和5年の女性雇用者数を雇用契約期間別にみると、女性は「無期の契約」が1,589万人(女性雇用者総数に占める割合56.9%)「有期の契約」は827万人(同29.6%)とな […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 KagoshimaSR 未分類 Pickup労働経済9 「令和5年版働く女性の実情/産業別雇用者数」 令和5年の女性雇用者数を産業別にみると、「医療,福祉」が669万人(女性雇用者総数に占める割合24.0%)と最も多く、次いで「卸売業,小売業」516万人(同18.5%)、「製 […]
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 KagoshimaSR 未分類 Pickup労働経済8 「令和5年版働く女性の実情/年齢階級別雇用者数」 令和5年の女性雇用者数を年齢階級別にみると、「50~54歳」が352万人(女性雇用者総数に占める割合12.6%)と最も多く、次いで「45~49歳」346万人(同12.4% […]
2024年11月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 KagoshimaSR 未分類 Pickup労働経済7 「令和5年版働く女性の実情/雇用者数」 総務省「労働力調査」によると、令和5年の雇用者数は、女性は2,793万人と前年に比べ28万人増加(前年比1.0%増)した。男性は3,282万人と前年に比べ6万人増加(同0.2%増) […]
2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月29日 KagoshimaSR 未分類 Pickup労働経済6 「令和5年版働く女性の実情/完全失業者数及び完全失業率」 令和5年の完全失業者数は、女性は前年と同じ73万人であった。男性は105万人と前年に比べ2万人減少(前年比1.9%減)した。 令和5年の完全失業率(労働力人口に占 […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 KagoshimaSR 未分類 Pickup労働経済5 「令和5年版働く女性の実情/就業者数及び就業率」 総務省「労働力調査」によると、令和5年の女性の就業者数は3,051万人と前年に比べ27万人増加(前年比0.9%増)した。就業率(15歳以上人口に占める就業者の割合)は53 […]
2024年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 KagoshimaSR 未分類 Pickup労働経済4 「令和5年版働く女性の実情/非労働力人口」 令和5年の女性の非労働力人口は2,568万人と前年に比べ42万人減少(前年比1.6%減)した。主な活動状態別にみると、「家事」は1,098万人(前年差55万人減、前年比4.8% […]